コラム作成

コラム作成

ビタミンと野菜の歴史

ある人は「豊かな国の条件」として、「好き嫌いがあるかどうか」であると唱えました。 「絶対的貧困層」と呼ばれる人達は、明日の為の蓄えもなく、本当の意味で、食事も飲み水も、好き嫌いをするという「選択肢」自体がないのです。そして「絶対...
コラム作成

住環境を劇的に変えた窓ガラスと鉄筋コンクリート住宅/後編

木造住宅の弱点 イメージしにくいですが、木やコンクリートのような物質には、微細な穴(気孔)があり、極めて微細な分子である水蒸気は、簡単にそれを通り抜けてしまいます。※4また、木造の壁に付着した水分は菌類の発生を促進させ、気付かな...
コラム作成

住環境を劇的に変えた窓ガラスと鉄筋コンクリート住宅/前編

窓ガラスは、採光と断熱性において、現代の我々の住環境を大きく変えた素材であると言えます。それまで、屋内の採光は紙や皮に頼っていましたが、それも寒さの厳しい冬になると、木や板をはめていた為、屋内は暗く、寒い上に、衛生環境も悪かったそうで...
コラム作成

イビピーオではない話

この記事を書いているのは、2023年11月23日(木)。週末~週明けになると、寒波が訪れるのを皮切りに、冬が始まりそうです。気象庁が発表した最新の3か月予報では、北日本は、12月は平年同様に寒く、1月~2月の気温は平年並みか高くなる見...
コラム作成

禁断の美食、ベニテングタケ

ベニテングタケ 毒キノコの毒成分は、実にバラエティー豊富と言っても良いのか、シャグマアミガサタケには、加水分解するとロケット燃料になるギロミトリン、テングタケやベニテングタケには、旨味成分であるイボテン酸が含まれています。 ...
コラム作成

植物図鑑(1) 強くて繊細でストイックなアカマツ

時代劇で見る、日本の原風景と言えば、ススキの草原や松林が思い浮かびます。ススキや松(アカマツ)は、人の住処に近い自然環境で見る事が出来、横手IC出口の法面でも目にする事が出来ます。 アカマツは意外と成長が早く、隣のニセア...
コラム作成

田沢湖と玉川の軌跡(後編)

山に水路トンネルを掘削し、水を移動させるのは、香川用水、小丸川発電所(宮崎県)で見る事が出来ます。 前者は山脈という物理的障壁をカットし、水路を作るというものですが、後者は余分な電気を「位置エネルギー」に変換し、永久的に貯めてお...
コラム作成

田沢湖と玉川の軌跡(前編)

秋田県の田沢湖は、最大水深423m、平均水深280mと、何れも日本一の深さを誇ります。田沢湖水面の海抜は249mである為、最深部は海抜-174mとなります。 田沢湖は噴火によって出来たカルデラ湖で、7.2立方キロメートルもの膨大...
コラム作成

白神山地と失われた景色

白神山地とは? 白神山地は秋田・青森県境、北緯約40度30分に広がる山地帯の総称です。白神山地は秋田県・青森県初の世界遺産で、「人の影響をほとんど受けていない原生的なブナ天然林が世界最大級の規模で分布」しているとして登録されまし...
コラム作成

温暖化で、20年後も国産米が食べられるだろうか?

※この記事は2023年8月14日時点の情報であり、公開日の状況とは異なるかも知れません。 新潟県の妙高市や十日町市では、連日の猛暑や、梅雨明け以降、まとまった雨が降らなかった事から、渇水の影響が懸念されているようです。7月は梅雨...
タイトルとURLをコピーしました