住環境を劇的に変えた窓ガラスと鉄筋コンクリート住宅/後編

木造住宅の弱点

イメージしにくいですが、木やコンクリートのような物質には、微細な穴(気孔)があり、
極めて微細な分子である水蒸気は、簡単にそれを通り抜けてしまいます。※4
また、木造の壁に付着した水分は菌類の発生を促進させ、
気付かないうちに内壁を腐食していきます。

R-2000(カナダの住宅性能基準)において、内壁に2×2cmの穴が開いている状態では、
穴がない状態よりも、100倍近い結露が発生する事を示しています。※5

こうして、水蒸気が壁を「素通り」出来るようになると、木造住宅の腐食は秒読みです。
これを防ぐ方法として外壁に通気層を設け、対流によって、
空気を屋根や外に逃がす事によって、腐食を防止しています。※6

1970年代当時は、まだ工法が確立されておらず、
オイルショック以後の断熱への関心の高まりから、
より厚いグラスウールを入れるようになりました。
その結果、家の中から出た水蒸気が壁内で結露を起こし、それがグラスウールに蓄積し、
こうなると、グラスウールの断熱性を低下させるばかりか、
菌類の発生を促進させ、最悪は家の倒壊に繋がりました。

これは原因菌類の名前から「ナミダタケ事件」と呼ばれ、
1977年~1979年にかけて、新築間もない住宅を中心に、
札幌市内だけで被害は200件近くに及んだそうです。※7

ガラスの優れた特性

木材はコンクリートに比べ、多くの空気を含み、断熱性に優れますが、
化学的にはスカスカな構造から、水蒸気を通してしまいます。

一方、ガラスはその性質だけ見れば、水蒸気を通さない機密性と、
木材ほどではありませんが、熱を伝えにくい性質を両立します。
実は、断熱性と機密性を両立しているレアなエレメントだと言えます。

しかし、赤外線を透過する性質から、家の中の熱も、放射冷却となって窓の外へ逃げます。
逆に、夏は太陽光線が入り、家や車の中の気温がどんどん上がります。
その為、家を建てる際はまず、
太陽の南中高度から日差しの差し込みを綿密に計算する必要があります。

また、気温を調整する為、私はマジックミラーフィルムを採用していますが、
熱割れの危険性から、取扱いには注意が必要です。

これらを考慮しても、ガラスは優れたエレメントであり、
その原料が二酸化ケイ素(SiO2)として、地球上に溢れており、
人類に計り知れない貢献をしたと言えます。

結露とペアガラス

マジックミラーフィルムや断熱シート、カーテンを応用しても、
ペアガラスではないシングルガラスでは、11月を過ぎれば、
結露を完全に予防するのは難しいです。

特に湿度が80%の環境では、3℃の気温差で露点に達し、
結露を引き起こす為※8、暖房を切った状態でも結露が進みます。

結露自体が部屋を低温化させる現象ではありませんが、
そこで空気が冷やされているという目安になります。

ペアガラスでは、間に空気の層を挟む事によって、熱伝導率を下げ、
より高い断熱性を生み出します。
どの程度、結露を防げるのか、自宅の環境では試した事はありませんが、
最も寒い時期でも、結露している所はほぼ見た事がありません。

変化する住環境と価値観

現代の木造住宅は、木材の断熱性、ガラスの気密性と採光、
それらを基礎に、現在も発達し続けていると言えます。

将来の成功の為には、幾つもの失敗が必要ですが、その為に、
失敗作を掴まされた人には、同情を禁じ得ません。
当時の人にとって、マイホームは家族の次に大事なものだった事は、想像に難くありません。
調べる限りでは、公害問題のように大規模な訴訟もなかった事から、
被災者は、何とか自分達の力で生活を再建させたのでしょう。

また、鉄筋コンクリートのマンションも、機能的で都会的な暮らしが実感出来る事から、
かつては憧れの対象であり、その後はマイホームやタワーマンションなど、
ニーズも多角化してきたと言えます。

お隣の中国や韓国では、近年はタワーマンションに住む人が急増しています。
大都会ソウルでは、冬は大変な寒さになる事から、タワーマンションの方が効率的で、
ジムやショッピングも併設され、「外」に出なくても、一日が完結します。

これは、ソウルが過密化する中、快適な住環境を求めた結果、
中流階級の間で、機能性、機能美、省スペース、ミニマリスト、シンプル、
ストレスフリーな生活を追求する傾向が、強まった為だと推測します。

私や私の家族、近所の人達の視点から見ると、財産や体裁に執着する我々より、
むしろミニマリストや断捨離によって、物への執着を捨て、
人間関係や家族関係が豊かになるのではないかと期待します。

住環境の変化は、新たなライフスタイルの見本を示していると言え、
ひいては経済成長や正しい国家運営にも繋がるのではないでしょうか。

出典

※4
「結露」は欠陥住宅?【結露対策に有効な3つの方法】

※5
日高見工務店の家造り-日高見工務店/岩手県北上市の工務店/ゼロエネルギー住宅の提案・建築

※6
実際にあったナミダタケ事件

※7
ヒストリー | 札幌・旭川で住宅の防腐・防蟻、FRP防水、シロアリ対応|青山プリザーブ

※8
気温差3℃でも結露に注意
発生を防ぐ3つのポイントとは

タイトルとURLをコピーしました