こんにちは、『にっちDEまにあ』です。今回もよろしくお願いします。
皆さんは自動車のテレビで『ワンセグ』を見ていませんか。
今回は『ワンセグ』のあのサービスが終了していたとのお話をします。
NHK『ワンセグデータ放送』、2025年3月30日で終了していた。

ワンセグデータ放送と言えば天気予報やニュース、番組情報などテレビ電波を使って
携帯電話向けの文字放送を行っている無料の放送です。
NHK総合とNHKEテレは共に3月、『ワンセグデータ放送』終了の案内をワンセグで告知して
いました。
『ワンセグ』の強みとは。

携帯電波が繋がらず、テレビ用に電源を引くことができない災害時に威力を発揮します。
中でもNHKは災害報道では圧倒的に強く、定時にニュースや天気予報を見る事が出来ない場合、
データ放送は特に威力を発揮します。
また、フルセグ(地デジの電波)より電波が弱くても見られる特性があり、ラジオとともに
ライフラインの側面も大きいと思います。
データ放送の解説、詳しくはNHKHPをご覧ください。
NHKHP https://www.nhk.or.jp/data/about/
『民放ワンセグデータ放送』も縮小、廃止の方向。


民放も同様にCBCテレビ(名古屋)では2月21日、TBSテレビ(東京)は2月28日、
SBSテレビ(静岡)、NSTテレビ(新潟)では3月末に各局とも廃止、
フジテレビジョン(東京)は3月31日、関西テレビ(大阪)は4月30日より
縮小する方向との事で、いずれは各局廃止の方向へ向かっていくと思います。
さいごに。
NHKのワンセグデータ放送終了お知らせの中に今後は以下のサービスをご使用くださいと、
自社スマートフォンアプリへの案内がありました。
皆さんがスマートフォンを持っているわけではありません。
どのような意図で『ワンセグデータ放送』が開発されたのか。
もう少し多角的な面から廃止を考えていただけなかったのかと残念な気持ちです。
皆さんはどう思いますか。
今回はこの辺で、またお目に留めていただけましたら幸いです。
