皆さま朝晩、そして日中の気温も幾分下がり過ごしやすくなってきました、
いかがお過ごしでしょうか?
この度、初のブログを書くことになりました『にっちDEまにあ』です。拙い文章ですがご勘弁のほどよろしくお願いします。
去る9月20日、私は新しく横手駅前にできた横手市生涯学習館Ao-na(あおーな)横手市立図書館に行ってきました。
最新の設備や蔵書ロボットなどみどころはたくさん、老若男女問わず利用されている人の多さに圧倒されて帰ってきました。
詳しくはこちらをご覧ください。
横手市生涯学習館Ao-na(あおーな)HP
https://www.city.yokote.lg.jp/ao-na/index.html
そこで、ふっと私はあのにぎやかだった横手駅前を思い出し、少し前の駅前(50年ほど前から)について語ってみようと思います。
先ずは私の記憶の中で語っていきますのであらかじめご了承ください。
とにかく50年前の駅前は躍起だっていた。
共に5階建てのビル、ジャスコ、新横手バスターミナル完成、ユニオンができ、秋田県で『雲のじゅうたん』に次ぐ横手が舞台となるNHK朝の連続テレビ小説(朝ドラ)『まんさくの花』の放送決定による駅周辺の再開発、平鹿総合病院の増築棟完成などこの時期、ものすごい勢いで発展していきました。

再開発で変貌した
当時の横手駅前
横手市HPより
余談ですが、その朝ドラのモニュメントが駅西口の前に今でも飾られています。
NHKのサイトからオープニング映像が見られますので是非ご覧ください。
当時、駅前の人の往来と活気はすさまじく、ユニオンに入っていたおもちゃ販売店広告の音楽、♪ジャスコで会いましょうのCM、平鹿総合病院に入ってくる救急車の音が入り乱れ、まあ横手駅前を賑わせていました。
また、横手でハンバーガーといえばユニオンに入っていた『ドムドム』であり、
♪ドムドムだったらうーまくいくというCMと共に中高生に大人気でした。
かくゆう私も大変お世話になり、当時最大のカルチャーショックでした。
実は日本のハンバーガーチェーンの第一号店はマクドナルドではなく、ドムドムだったのはご存じでしょうか?
その後、鉄道が国鉄からJRに民営化されると同時期に『パナデリアアッキー』という駅直営ハンバーガーもすぐ横にでき人気でした。
当時の思い出あれこれ。
今は全国区になった横手焼きそばですが、当時は子どものおやつであり
ラーメンそうまの前にあった『ふじわら』では焼きそば麺のみが300円で販売されており、
トッピングの肉や目玉焼きはここぞと奮発する際、追加で頼むという感じでした。
また、その横にあった『さわた』も忘れられません。
夏はかき氷、冬はたい焼き、バター(クリームだと日持ちがしないためなのか?クリームという概念がなかったのか分かりませんが。)やチョコレートのクリスマスケーキなど思い出される方も多いのではないでしょうか?
ちなみに私の実家ではクリスマスに買ったバターケーキを半分残し、なんと正月に食べるという荒業が繰り出されていました。今思うと、相当日持ちしたんですね、、、。

焼きそばと言えば目玉焼き、
ひき肉ですが、
実はトッピングで付け加えた、
『特製使用』でした。
大衆の時代から個の時代へ。
賑わっていた駅前でしたが、陰りが見えてきます。
秋田新幹線が大曲~盛岡間のルートをたどることが決定し、駅の利用者数が減っていきます。
それに伴い人の流れが駅中心から変化し、郊外店進出への全国的な流れがある中、ついに横手にもその流れがやってきます。
駅前にあったジャスコ横手店は郊外へジャスコ横手南店(のちのイオンSC横手南店)を開業、同じく東北ニチイが、横手サティ(のちのイオン横手店)を開業。
ジャスコ横手店はマックスバリュ横手店にスーパーへの業種転向をしましたが、最終的に撤退をします。
また、そのあおりを受けユニオンへの来客数が減少、パチンコ店を開業したり、カラオケ店で挑んだりしましたが、間もなく閉業。
また、同時期に全国チェーンのコンビニエンスストアが台頭し始め、徐々にスーパーへの集客が減っていきます。
横手ではありませんが、イトーヨーカドーが秋田からの撤退、セブンイレブンの進出が特に顕著だと思います。
さらに、携帯電話の発達により、インターネットショップでの販売(Amazon、楽天)、個人フリーマーケット販売(メルカリ、ラクマ)、そのあおりを受け横手郊外から大手書店撤退ということもありました。
ただ、初めの話に戻りますが、大手書店撤退が横手駅前にできた横手市生涯学習館Ao-na(あおーな)横手市立図書館の賑わいにつながるというちょっと皮肉めいたところが、多少なりにあると私は思います。
最後に。
駆け足でしたが、横手駅前のここ50年ばかりの歴史を少し振り返ってみました。
駅前ネタだけでも書ききれないことがたくさんあります。
人生初映画が駅前にあった第一劇場でみた『ドラえもんのび太の恐竜』であったこと、
ユニオンで食べた『GGC(実は全国チェーンだった!)』のドリアの味、などなどありますが私のお話はこの辺で、またお目に留めていただきましたら幸いです。
出典 Wikipediaより
https://ja.wikipedia.org/wiki/駅前町_(横手市)
このお話をまだまだもっと詳しく深く知りたい!という方は横手市在住の元横手工業高校教諭小松田正司さん著の『横手駅前地域のあゆみ』2011年発行に載っておりますので、是非、横手市生涯学習館Ao-na(あおーな)横手市立図書館にてご覧ください。

横手市生涯学習館Ao-na(あおーな)
横手市立図書館
横手市 HPより